韓国統一部の鄭俊熙(チョン・ジュンヒ)スポークスマンは8月17日、在ロンドン北朝鮮大使館のナンバー2であるテ・ヨンホ公使(55)が最近、妻子ら家族とともに韓国に亡命し、韓国政府の保護下にあると発表した。
 北朝鮮外交官の亡命としては1991年に在コンゴ大使館勤務だった高英煥(コ・ヨンファン)1等書記官(現・国家安保戦略研究院副院長)が韓国へ亡命したケースや、1997年に在エジプト大使館の張承吉(チャン・スンギル)大使が米国に亡命した事件がある。外交官の亡命としては張承吉大使と並ぶ最高位クラスで、金正恩(キム・ジョンウン)政権に大きな打撃になるとみられる。
 テ・ヨンホ公使は、金正恩党委員長の兄、金正哲(キム・ジョンチョル)氏が昨年5月にロンドンで行われたエリック・クラプトンの公演会場に姿を現した際に、サングラスを掛けた金正哲氏をエスコートして随行する姿が確認されている。テ公使がそれだけ北朝鮮当局に信頼されていたということだ。

公使夫妻はパルチザンの家系?

 テ公使の亡命が大きな関心を呼んだのは、韓国メディアが、テ公使夫妻がいずれも北朝鮮の抗日パルチザンの家系であると報じたためだ。金日成(キム・イルソン)主席とともに抗日パルチザン闘争を戦った核心的なメンバーは50~60人程度で、その家族や2世、3世たちは、最高指導者のファミリーとともに北朝鮮の権力共同体を形成してきた集団だ。それだけに、北朝鮮で最も出身成分のよいパルチザン勢力の家系から脱北者が出たのであれば、金正恩体制に与える影響はさらに大きくなる。
 聯合ニュースは8月18日、北朝鮮事情に精通した消息筋が「テ公使の父は金日成(主席)の伝令兵として活動した抗日パルチザン1世の太炳烈(テ・ビョンリョル)と承知している」と明らかにしたと報じた。
 太炳烈氏は抗日パルチザン闘争に参加した後、朝鮮戦争後の1956年10月には朝鮮労働党中央委副部長になり、65年1月には党中央委部長、70年3月には英雄称号を受け、80年10月には党中央軍事委員、92年4月には大将となり97年に死亡した。
 また、朝鮮日報は8月18日付で、テ公使の夫人、オ・ヘソン氏は金日成主席の同志であった抗日パルチザンの呉白龍(オ・ペクリョン)元党中央軍事委員の親族だと報じた。呉白龍氏は今でも金日成主席の同志としてテレビ映画などでその生涯が描かれるなどしている元パルチザンで、元パルチザンの中でも極めて高く評価されている人物だ。息子の呉琴鉄(オ・グムチョル)氏は人民軍副総参謀長だ。
 しかし、聯合ニュースはその後、テ公使が太炳烈氏の息子であるとの主張について、韓国政府当局者が「確認されていない」と述べたと報じた。同当局者は「現時点では親子ではない方に重点を置いている」と述べた。
テ公使は55歳とされ、生まれたのは1961年前後だ。一方、太炳烈氏は1916年生まれだ。2人が親子とすれば、太炳烈氏が45歳ごろの子供となる。あり得ないことではないが、年齢的には可能性は低いようにみえる。
 オ・ヘソン夫人は対外貿易や外資誘致、経済特区などの業務を担当する対外経済省で英語の通訳を務め、香港勤務を経て約2年前にロンドンに渡ったという。オ夫人が呉白龍氏の親族というが、具体的にどういう関係なのかは不明だ。ハンギョレ新聞は8月19日付で、北朝鮮で高位にあった脱北者が「テ公使は特権層ではなく、平凡な家庭の息子。オ・ヘソン夫人は呉白龍氏の親族だが、遠い親戚に当たると聞いている」と証言したと報じた。
 テ公使夫妻が韓国入りしたのは7月下旬とみられ、韓国情報当局によるテ夫妻への基本的な調査は終わっているはずだ。テ夫妻が本当にパルチザンの核心家系であるなら、北朝鮮との対決色を深め、北朝鮮の体制動揺説を主張している朴槿恵(パク・クネ)政府がもっと積極的にその事実を確認するはずだ。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。