飯舘村「帰還」の哀しみ(下)託した「願い」

執筆者:寺島英弥2017年10月22日
仮設住宅の入居者たちを元気づけた行事、春の「桜まつり」(2012年4月28日、筆者撮影、以下同)

 

「拝啓 初夏の訪れも穏やかな飯舘村の山々にもすっかり新緑が映え、つばめが軒下の巣にせっせと餌を運び、さえずっていたり、以前の村の風情が長閑(のどか)さを漂わせています。……が、田んぼに目線を下ろしますと、黒いトンパック(注・除染廃棄物のフレコンバッグ)に覆いを掛けて、ドシーンと塞がっている様に、いつまで続いてしまうのか?(私の生きているうちに……)と不安で胸が痛みます。村は3月30日を以て避難解除になり、ようやく帰れたと村へ戻った人が170人ほど(筆者注・9月現在で約400人)との事。(中略)私たちは『村に帰ってからも続けたい針仕事!』をモットーに、薄気力ではありますが、頑張ってきた想いです。しかし、現在帰村できた人は3人。村外に移住者の多い実態であり、各々が身辺定着も難しい現在では針仕事をする心の余裕が見いだせなく、存続する事は会員の心を和ませる処か、反対に苦痛にしてしまうかと判断致しました」

「肩の荷を下ろせた」

「今まで支援してくれた人たちに出させてもらった」

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。