中国の思惑とは?(写真は、中国遼寧省丹東市の鴨緑江河岸にある北朝鮮向け原油パイプライン)(C)時事

 

 まだフォーサイトに引越しする前に『岩瀬昇のエネルギーブログ』を書いていたころ、読者から「中国がサウジアラビアに対し長期契約を人民元ベースにするよう要求している、という噂が金融筋には根強くあるが、何か分かったら書いてください」というコメントをいただいたことがある。友人、知人たちに打診してみたが、当事者が両国政府そのもののようなものなので、まったく掴めなかった。当然ながら業界情報としては流れていない。

 だが、思考の時間軸の長い中国のことだから、国際決済通貨として人民元を通用させようという努力は愚直に続けているのだろう、と考えていたので、今朝(3月26日)『Financial Times』(FT)の記事を読んだ時は、「やはり」と独り言(ご)ちていた。

 原油取引の決済通貨については、イランなどの産油国もその昔に「米ドル離れ」を試みたことがある。だが、上手く行かなかった。

 東京商品取引所で上場している原油の決済通貨は、日本円となっている。だが、これも1つの障害となって、残念ながら同取引所の原油先物取引はまったく振るわないままだ。東京の場合、取引単位が「50キロリットル」というのも首を傾げる要因である。また、「金儲けは悪」という日本人に根強い倫理観も、同業者以外の幅広い層からの参加を拒んでいるのだろう。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。