パリでの出版記念イベントで仏小説家ジェグレ氏(左)と対談する原田氏(中央)(C)伊熊泰子

 

フランス語版『楽園のカンヴァス』も表紙はルソーの「夢」(筆者撮影)

 日本人だとわかると、ヨーロッパの街で見ず知らずの人が話しかけてくることがある。昔だったらホンダ、トヨタや日産の車に乗っている、という話ばかりだったのに、最近、ハルキ・ムラカミ、ヨーコ・オガワ、ドリアン・スケガワなど、日本の小説の話をされることが、決して稀ではなくなった。しかもそうした日本文学の読み手は、とくに日本語学科を出たとか日本文化専攻という人々ではなく、たまたまフライトで隣り合わせたり、カフェでコーヒーをサーブしてくれたり、スーパーのレジ待ちで並んでいた、ごく普通の「本好き」である。卓越した翻訳者の橋渡しで、文化的バックグラウンドの異なる本好きと、日本の小説世界を共有できるのは楽しい。

 そんな「日本発の小説」に、この5月、原田マハ氏の『楽園のカンヴァス』(新潮社)フランス語版『La Toile du paradis』(Picquier社)が加わった。

「夢」のような追体験

どんな結末が待っているのか——。

 簡単にあらすじをご紹介すると、物語の中心にあるのは、スイス・バーゼルに住む伝説のコレクター、バイラー氏が所蔵するルソー最晩年の作品と思われる1枚の絵である。バイラー氏がこよなく愛するこの作品は代表作『夢』にそっくりだが、はたして「本物」なのか。その真贋を判定するため、バイラー氏は2人のルソー研究者をバーゼルで競わせる。勝負に招かれたのは、国際美術史学会で注目を集める新進気鋭のルソー研究者、早川織絵と、ルソーを研究するMoMAのアシスタントキュレーター、ティム・ブラウン。判定までに与えられた時間は、たったの1週間。しかも調査の条件として、赤茶けた皮の表紙の古書を1日1章ずつ読む、という実に奇妙な課題も与えられ――。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。