東博の「顔真卿」展を批判した『環球時報』の記事(同紙HPより)

 

 上野の東京国立博物館(東博)で、特別展「顔真卿 王羲之を超えた名筆」が開かれている。日本でも顔真卿(がんしんけい/709~785)の名前を聞いたことがある人は少なくないだろう。中国史のなかで1、2を争うと目される唐代の書家で、その「天下第二の行書(楷書を崩したもの)」と呼ばれる名筆「祭姪文稿」(さいてつぶんこう)が台北・國立故宮博物院から貸し出されたのだ。

 会期は1月16日から2月24日までを予定しており、中国文化に親しんでいる人は特に見逃したくない展示である。

 台北故宮が収蔵する「祭姪文稿」は、顔真卿が有名な「安史の乱」で惨殺された従兄の末子の死を嘆いて書いたもので、憤りと悲嘆にあふれた感情のこもった筆致は、書としても、顔真卿の人となりを体現する作品としても、極めて高い水準にある。しかも真筆。複製ではない。

 台北故宮ですら過去に3度だけの展示というのだから、これが初めて日本に貸し出されるというのは、本来ならば諸手を挙げて歓迎すべき国際文化交流であった。

問題とされた2点

 ところが今回、「祭姪文稿」の展示に関して、中国や台湾で大きな批判を呼んでいる。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。