【香港特別対談】(上)「飲茶文化」に通底する「リーダー不在」の香港デモ

ジャーナリスト野嶋剛×立教大学・倉田徹教授

執筆者:2019年12月27日
香港・台湾を見てきた両氏が語る香港危機の深層とは――。 (撮影:平野光良)

 

 2019年4月に香港の立法会に「逃亡犯条例」の改正案が提出された時、誰がこれほどの事態を予測できただろうか。

 6月に100万人規模に膨れ上がった「香港デモ」は「改正案撤回」「大学籠城」「区議選での圧勝」といういくつかの段階を経て、小休止に至っている。2020年9月には中央議会に相当する立法会の選挙が予定されており、正念場はこれからとの見方もできるという。

 中国にとっても世界にとっても想定外だったに違いない「香港デモ」は一体どのようにして始まり、なぜここまで大きな国際問題に発展したのか。これからどう波及していくのか。

 9人の専門家が「香港デモ」に切り込んだ『香港危機の深層 「逃亡犯条例」改正問題と「一国二制度」のゆくえ』(東京外国語大学出版会)が、12月27日に発売された。

 編者は立教大学の倉田徹教授(香港政治)と東京外国語大学総合国際学研究院の倉田明子准教授(中国・香港近代史)。フォーサイト執筆陣の1人で台湾・香港問題に詳しいジャーナリストの野嶋剛さんも参加している。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。