灼熱――評伝「藤原あき」の生涯(89)

執筆者:佐野美和2020年2月23日
撮影年不詳ながら、義江との離婚、独り立ちを決意した頃のあき(自伝『ひとり生きる』(ダヴィッド社、1956年より)

 家庭裁判所で離婚に向けた裁判が始まった。

 テレビでの明るい笑顔はどこへやら、あきは冒頭からむせび泣く始末で、まるで娘時代に戻ったようだった。

 昭和32(1957)年の離婚劇は現代とは違い、罪悪の念が非常に高いものだ。

 あきは自分がこのような裁判所で白黒をつけようとしたことが、あまりに大胆なことだったとすっかり怖くなり後悔の念にかられた。

 自分を正当化するために思う。義江を忘れていただけで憎んではいないのだ。そりゃ、女関係でどれほど苦しめられたかしれない。

 1度2度ならともかく、連れ添った30年間ずっと騙されてきたといっていい。

 だが、今自分に与えられている自由や幸せを思うと、夫が砂原美智子と一緒になろうと誰と一緒になろうともうどうでもいいことなのだ。

 それなのに、これから自分がすることは「慰謝料の請求」という借金王の義江にさらに追い打ちをかけることなのだ。

「これはこれ、それはそれ」と何度も思うようにしたが、まだ痩せていて地位も名声もない出会った頃の頼りない義江が瞼に浮かび、あきの涙はもう止まらない。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。