数にも限りがあるためいずれ空きがなくなり、油価はさらに下がるというが(写真はイメージです)
 

 その昔、「アパルトヘイト」政策を採っていた南アフリカ共和国(南ア)は、国連からの制裁を受けており「OPEC」(石油輸出国機構)からも「輸出禁止先」とされていた。「OPEC」は、パレスチナの地に建国した「イスラエル」も「輸出禁止先」としていた。いわゆる「アラブボイコット」条項である。

 最近、LNG(液化天然ガス)長期契約に含まれていることで話題に上ることもある「仕向け地条項」(destination clause)というものが、「OPEC」加盟国産の原油売買契約には含まれていた。長期契約は当然として、スポット契約でも同じだった。

 また、売主が産油国国営石油の場合はもとより、大手国際石油であっても同一だった。

 通常、契約書には「仕向け地は自由、但し『南ア』と『イスラエル』向けを除く(destination free except for South Africa and Israel)」と記載されていた。お行儀のいい日本商社などには出る幕はなかった。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。