南三陸町のかつての中心部で建設が続く防潮堤。湾を挟んだ奥の白い建物が「ホテル観洋」(筆者撮影、以下同)
 

 新型コロナウイルス禍が再び全国に広がる中、政府の「Go To キャンペーン」は混迷し、夏到来にも有名観光地の宿泊業者の苦境は続く。取材で訪ねたのは、東北・宮城県南三陸町のホテル。毎朝、東日本大震災の被災地の風景を巡る「語り部バス」を出す。これまで38万人を乗せ、その縁を全国に広げ、コロナ禍にも屈せず1日も休むことなく客を迎える。「被災地のホテル」の使命があるという。

「語り部バス」に乗る

 7月18日(土)の午前8時45分、「語り部バス」はいつものように「ホテル観洋」の玄関前を出発、冷たいヤマセ(北東風)の霧雨が包む宮城県南三陸町の被災地の風景へ旅立った。「語り部バス」は1時間の行程で午前10時にも所用1時間半の第2便がある。どちらも毎日休まず運行しており、宿泊客でなくとも予約して乗れる。

 この日、地元紙『河北新報』1面の見出しは、

〈高齢・若者 団体旅行を控えて 政府 Go To 割引、業者任せ〉

 コロナ禍でどん底にある旅行・観光・宿泊業者らへの支援事業「Go To トラベル」の開始を同月22日に控えながら、東京都などの感染者が再び増加に転じていた。政府は急きょ、感染や重症化のリスクが高い層の団体旅行を「控えてほしい」と表明した。年齢や人数の線引きの判断を旅行業者に丸投げし、対象区域からの「東京除外」や、キャンセル料補償を巡る論議に加えての新たな混乱の朝だった。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。