剣道着姿の谷本喜久男氏(前列中央)(次女の牧田喜子さん提供)

 

 敗戦によって、谷本喜久男少尉(1922~2001)の仏印での所属兵団は、ベトナム北部を所管した中国国民政府軍による武装解除を受けた。手記によると谷本氏は、将校の仕事として戦後処理に追われ、内地帰還を待ちわびつつも、一方でベトミン(ベトナム独立同盟)幹部と交流を深めたという。

 大戦中には自身がベトナム人工作員を指揮する立場だったため、その延長上に生じた交流だったと推測される。

「新越南人に生まれ替り……」

自らを「小林少尉」と記した谷本氏

 戦後50年に当たる1995(平成7)年に谷本氏がまとめた『回顧録 ベトナム残留記』は、いかにも中野学校出身者らしく、戦後の現地での活動の一端を秘すため、関係者の名は全て仮名にしてあり、自身のことも「小林少尉」として記録している。

 しかし、谷本氏自身をはじめ、中野学校関係者らが1978年にまとめた校史『陸軍中野学校』や同校二俣分校1期生らが1981年にまとめた『俣一戦史』などで明らかにされている記録に照らせば、概ね類推可能なように書かれている。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。