英「BP」新エネ事業大転換でも「株価低迷」をどう読むか
2021年1月27日
株価は、どこまで将来指針になるのだろうか?
2021年1月25日の朝『ロイター』が報じている英「BP」の最新動向に関する記事を読んで、筆者は考え込んでいる。
「2050年排出ネットゼロ」は、もはや世界の「トレンド」だ。
日本も、菅義偉首相が就任するや2020年10月に宣言している。
中国やブラジルが目標年を2060年にしているなどの変形もあるが、対応を明確にしていない排出大国はインドくらいしかない。
大統領選の公約の1つに掲げ、戦い、勝利して1月20日に就任したジョー・バイデン第46代米国大統領も近い将来、正式に宣言するだろう。
かくて世界の7割近くの排出国が足並みを揃えることになる。
このように、国レベルでは「排出ネットゼロ」はもはや世界の大勢だ。
2021年11月に英国グラスゴーで予定されている「COP26」(第26回気候変動枠組条約締約国会議)に向けて、各国は新たな削減目標を提示する作業に邁進していることだろう。
記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。