2021年は「アラブの春」から10年という節目の年でもある。唯一の民主化の成功例とされてきたチュニジアで政情不安が続く   ©︎AFP=時事

 今年の9月11日の米同時多発テロ記念日は、さほど注目を集めることもなく去っていくのではないかと、一時は思われた。近年は9・11事件の記憶も薄れつつあり、記念日に取り立てて目を引く報道やイベントがないままで過ぎるようになっていたからである。年を経るにつれて、実行犯の逮捕・起訴・公判といった新事実も出なくなり、犠牲者の追悼や遺族の回顧といった切り口も新味がなくなってくる。いきおい、メディアでの取り上げ方もおざなりに、型通りのものになってきているように見えた。

 それも当然である。9・11事件後に生まれ、この事件の発生とその後の国際情勢の変転をリアルタイムで目撃し過ごしてきた経験を持たず、現代という時代を決定づける共通体験としてこの事件を実感することがなしえない新世代も、すでに成人に達してきている。この事件を切り口にして現代の国際政治や社会を論じるという語り方・視点そのものが、多くの人にとって古臭い昔話に感じられる日が、やがて来る。いや、気の早い人にとって、その日はもうとっくに来ていたのかもしれない。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。