使い捨てライターの元祖、東海が静岡県小山町の本社工場を閉鎖、百十五人の本社工場の社員中、七十九人の希望退職を募っている。 同社は、実家が銭湯だったという故新田富夫氏が一九七二年、前身の東海精器を設立。七五年には、使い捨ての百円ライターを考案、「チルチルミチル」の名前で売り出した。瞬く間に高級ライターを蹴散らし、世界を席巻したのは周知のとおり。が、構造が簡単なだけに東南アジア製の安い製品が流入し、九四年に倒産。伊藤忠が再建に取り組んだ後、アメリカ企業に売却された。ところが、再び同社は窮地に陥っているらしい。 同社のコシック社長に聞くと、「禁煙の高まりによるライター需要の減少と中国製の流入で、巨大な本社工場はフル稼働していない。当社も中国工場を持っているが、ライバル・メーカーの中国製ライターの流入が増えつづけている。それに対抗するために先手を打って生産を福島工場に集約する。本社工場は閉鎖するが、研究・開発を本社工場で続ける」。そのうえでこんなこともいう。「使い捨てライターは日本の発明です。記念用やハイ・クオリティなものに絞って国内製造を続けます」。 使い捨てライターは「円高犠牲」の分かりやすい例だが、中国製の流入に加えて禁煙の高まりで、再びピンチを迎えている。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。