日本代表として活躍するラーズ・ヌートバーも、WBCを機に自らのルーツに触れた1人だろう ©時事

 

 3月8日にワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が開幕した。我らが侍ジャパンは4連勝でいち早く1次リーグを突破。日本は大谷フィーバー、ヌートバーフィーバーに沸いている。とは言えWBCも6年ぶり5回目の開催となり、日本における大会の雰囲気もだいぶ落ち着いてきた。アメリカを筆頭に強豪国といわれる国々がベストメンバーではないことも知られてきたし、全参加国が死に物狂いで優勝を目指す大会ではないことは、普段から野球に興味がある人なら理解しているだろう。

 スポーツ紙はある意味で煽るのが仕事なので大仰な見出しを付けるが、日本代表も第1回、第2回大会のような、日の丸を背負って絶対勝たなければならない、失敗できないといった悲壮感は多少なりとも薄れてきた。当時、代表を辞退したヤンキースの松井秀喜が叩かれたが、今ならその選択を理解する声も少なくないのではないだろうか。

あくまでメジャーリーグでの活躍が最優先

 アメリカ出身選手にとって、野球の国際大会の位置づけは今も昔も変わらない。2003年秋にアテネ五輪予選のアメリカ代表チームを取材する機会があった。顔ぶれは若手が中心で、ジョー・マウアーやグレイディ・サイズモアといったメジャーデビュー目前の金の卵たちが揃っていた。彼らは一様に星条旗を背負うことの素晴らしさを語ってくれたが、選手としての目標はメジャーに昇格すること、メジャーで成功することだと断言した。五輪本戦は翌年8月に予定されていたが、五輪とメジャー両方から声がかかったらどうするか、との問いに全員がメジャーデビューを選ぶと答えた。結局、この時のアメリカ代表は予選で敗退した。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。