NASAがUFO研究に本腰を入れ始めた(C)REUTERS
 

[ワシントン発(ロイター)]未確認飛行物体(UFO)、もしくは米政府が現時点で「未確認異常現象(UAP)」と名づけているものを研究する米航空宇宙局(NASA)の独立研究会が5月31日、初めて公開会議を開いた。メンバーたちは、質の高いデータが乏しいことと根深い偏見が、この謎を解明するうえで最大の障壁になっていると述べた。

 この研究会は昨年6月に物理学から宇宙生物学までの科学分野の第一人者16名で結成された。今回の会議では、7月下旬に予定されている報告書の発表に先立ち、予備調査の結果を4時間にわたって審議、その模様をNASAのウェブキャストでライブ配信した。

 議長を務める天体物理学者のデイヴィッド・スパーゲル氏は、研究会の役割は「これらの事象の本質を解明すること」よりもむしろ、将来の研究の指針となる「ロードマップ」をNASAに提供することだと語った。NASA関係者によれば、研究会が発足して以来、数名のメンバーが不特定多数の者から「オンライン・ハラスメント」を受けたという。

 NASA科学ミッション総局の責任者であるニコラ・フォックス博士は冒頭の挨拶でこう述べた。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。