「株価が高いは七難隠す」は、今やどの国でも通用しない[2024年3月4日、東京都内](C)EPA=時事

 2024年2月22日、日経平均株価は34年ぶりに、3万8915円の最高値を更新した。それから半月も経たぬ3月4日、今度は4万円の大台に乗せた。だが、バブル期には日本中を熱狂の渦に巻き込んだ株高を、いま街行く人たちはどこか冷めて見ている。

 現在の冷静とバブル期の情熱の間。バブル後の34年間に人々の株式離れが進んだからだろうか。それもあろうが、何よりも株価と実体経済の指標の乖離が目立っている。代表的な指標を挙げよう。

▼24年1月の景気ウオッチャー(街角景気調査)……2月8日発表。3カ月前と比べた現状判断指数は50.2と前月比1.6ポイント低下。低下は4カ月ぶり。

▼23年10~12月期のGDP(国内総生産)……2月15日発表。実質で前期比年率0.4%減少。マイナス成長は2四半期連続。英BBCは「リセッション(景気後退)」と報道。これについては最後にまた触れる。

▼24年1月の鉱工業生産……2月29日発表。前月比7.5%減少。経済産業省は基調判断を「一進一退」から「一進一退ながら弱含み」と引き下げ。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。