トルコ統一地方選の敗北は「オスマン帝国再興」を夢見たエルドアンの限界か
2024年5月21日

統一地方選の結果は、トルコ国民がエルドアン政権の問題点を直視し始めた表れか[会見するエルドアン大統領=2024年4月24日](C)AFP=時事
3月31日、トルコ共和国で行なわれた統一地方選挙では、現職のレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領率いる親イスラム保守派の公正発展党(AKP)など与党連合が地滑り的な敗北を喫した。選挙戦を制したのは、国父ケマル・アタテュルク(以下「アタテュルク」)の遺産である中道左派の共和人民党(CHP)である。2018年に元祖イスラム派政党の復活として結党された新福祉党(YRP)が予想外の大躍進をしたことも、AKPを震撼させた理由だ。
AKP大敗の直接の要因は、エルドアン氏の独自な理論に基づく金利政策が招いたトルコ・リラ暴落と高インフレに、国民が耐えきれなくなったことだが、国内で現在も公式発表で310万人以上のシリア難民や他の非正規移民を抱える葛藤、昨年2月に発生した大震災の復興の遅れも大きい。エルドアン氏は熱狂的な岩盤支持層から「世界の指導者」と持ち上げられてきた、さしずめ“現代トルコ帝国のスルタン”だが、大半の国民がその政権運営の問題点を直視し始めたのは明らかだ。野党は国政選挙の前倒しを強く求めており、憲法再改正で大統領3期目を狙うとされるエルドアン氏が巻き返しのため解散に打って出るとの観測もある。
記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。