容易ではない仮想通貨「リブラ」の「価格安定化」
2019年10月24日

リブラ公式HPより
仮想通貨リブラは、価格変動があまりない通貨になることを目指している。すなわち、ドルやユーロ、円などの主要通貨のバスケットに連動するとしている。
仮想通貨が実際の決済や送金に使われるようになるためには、このように価格を安定化することが必要だ。
価格が安定した仮想通貨は、「ステイブルコイン」と呼ばれる。
ビットコインは、価格が変動する仕組みになっているために、投機によって価格が暴騰し、その後下落した。この結果、決済や送金には使いにくい。
リブラが注目されている大きな理由は、ステイブルコインになりうることだ。
価格安定化のために必要とされる条件
ただし、ステイブルコインの実現は、簡単なことではない。
いくつかの仮想通貨がステイブルコインだと称しているが、その実態には様々な問題がある。
では、リブラはどのようにして価格安定を実現しようとしているのか?
これについては、リブラのホワイトペーパーに具体的な記述がないので、はっきりしたことはわからない。
ホワイトペーパーで述べているのは、発行量と同額の準備資産を保有するということである。
記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。