【木】反論(下)、スパイ「対談」(上・下)、
「黒田日銀」の決断
2020年3月4日
昨日午後、下記の記事をアップロードしています。
「人手不足」と外国人 (47)「偽装留学生」記事「撤回要求」への反論(下)(出井康博さん):筆者・出井さんへの批判は正当なものなのでしょうか。第三者の意見も紹介しつつ、留学生への「日本語教育」「日本語能力判定」の何が問題なのかについて論じます。
【特別対談】「三菱電機」「ソフトバンク」が突きつけた「スパイ天国」日本の脆弱性(上)(山田敏弘さん、小泉悠さん):「三菱電機」へのサイバー攻撃と、ロシアの「ソフトバンク」へのスパイ工作――。日本の脆弱性を突きつけた2つの事件からは、どのような課題が見えてくるのか。『世界のスパイから喰いモノにされる日本』(講談社)を上梓した国際ジャーナリストの山田敏弘さんと、ロシア軍事専門家の小泉悠さんの特別対談です!
【特別対談】「三菱電機」「ソフトバンク」が突きつけた「スパイ天国」日本の脆弱性(下):かねて「スパイ天国」と評される日本ですが、そう呑気なことも言っていられません。かといって、日本に「CIA」や「MI6」のような本格的なインテリジェンス機関をつくるのも難しいでしょう。それなら何ができるのか、日本の強みはどこにあるのか。
記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。