コロナ「医療緊急事態」に「自衛隊」「ボランティア」の協力を仰げ
2021年1月7日
新型コロナウイルス(以下、コロナ)の感染拡大が続いている。重症者の数が増え、医療体制は崩壊の瀬戸際にある。
菅義偉首相は東京都、千葉・埼玉・神奈川1と3県を対象とした再びの緊急事態宣言を、早ければ1月8日にも発出すると見られている。
12月21日、日本医師会や日本看護協会など9つの団体は、
「このままでは全国で必要なすべての医療提供が立ち行かなくなる」
と「医療緊急事態宣言」を発表した。どうすればいいのだろうか。本稿では、この解決法について論じたい。
足りない「選択と集中」
コロナ対策で最大の問題は、重症患者の治療だ。人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO)などを要するケースが多いため、感染症対策を熟知した集中治療の専門家が必要だ。
対処できる専門家の数は限られている。特定の病院を強化し、集中的に医療資源を投資するしかない。世界中が、この戦略を採っている。
中国の武漢を第1波が襲ったとき、中国政府はコロナ専門病院を建設し、全土から専門家を招聘した。やり方は違えど、米国も同様だ。第1波のある時点で、マサチューセッツ総合病院は121人のコロナ患者をICU(集中治療室)に、157人を一般病棟で受け入れていた。1月4日現在、東京都内で治療中の重症コロナ患者は108人だ。米国で1つの病院で受け入れている数以下だ。
記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。