「中国のテスラ」NIOはなぜ勝てるか
2022年2月23日

ニューヨーク証券取引所に上場し、取引開始の鐘を鳴らすNIOの李斌CEO(右端=2018年09月12日) ©︎AFP=時事
2030年時点でEV(バッテリー電気自動車)業界の頂点に立っているのはテスラであろう。しかし、現在のような独走状態を維持するのは難しいと考える。
ライバルとして筆者が特に注目しているのが「中国のテスラ」とも呼ばれるNIO(上海蔚来汽車)だ。2014年11月に設立され、2018年9月12日にはニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場している。2021年の販売台数は前年から倍増し、9万台を超えた。
これまで販売してきたのは「ES8」「ES6」「EC6」の3車種(全てSUV)だったが、2022年3月には初のセダンである「ET7」の納車を開始。半年後の9月には一回り小型のセダン「ET5」を発売する予定で、製品のラインナップが大幅に充実する。
NIOは2021年からグローバル展開を開始。昨年9月にノルウェーに進出し、今年中には、ドイツ、オランダ、スウェーデン、デンマークを含めたヨーロッパ5カ国に展開する予定だ。さらに、2025年までにはアメリカを含む世界25カ国で販売を開始すると発表している。
記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。