国連安保理常任理事国による武力侵攻は、これまでもなかったわけではないが……(前列左端はグテーレス事務総長、その右が2月の議長国だったロシアのネベンジャ国連大使、右端は米国のトマスグリーンフィールド大使)(C)EPA=時事

 昨年10月ごろからウクライナ国境に大量の兵力を集結させ、圧力をかけていたロシアだが、2月24日、ウクライナの侵略を開始し、一気に首都キエフにまで迫った。当初は圧倒的な航空優勢と大量の地上軍の投入により、早期に決着がつくとみられていたが、ウクライナ軍の抵抗は激しく、ロシアが想定していたような結果を得られているわけではない。

 しかし、戦力の差は歴然としており、NATO(北大西洋条約機構)諸国からの援軍が得られない以上、ウクライナ軍は武器供与などを受けつつも自力で対応しなければならず、どこかの時点で戦争としての決着はつくことになるだろう。もちろん、それはロシアの完全な支配を意味することではなく、将来にわたってウクライナを支配したロシア軍に対する抵抗運動が続くものとみられる。

 ここでは、こうしたロシアによる侵略が、第二次世界大戦後作られてきた国連を中心とした国際秩序にどのような影響を与えるのか、国連での非難決議はどのような意味を持つのかについて論じてみたい。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。