カザフスタン、ウズベキスタン、キルギス、トルクメニスタンの「テュルク系4国」では、トルコとの関係強化を期待する声が強い[カザフスタンの首都アスタナ新市街中心部の一角=撮影:西山美久・東京大学先端科学技術センター特任助教)

 

中央アジア域内協力の可能性と障害

 今次戦争を機に中央アジア域内での各国の結びつきが強化されたかというと、微妙なところである。ロシアの現在の国際的立場に鑑みて、ロシアへの依存度を下げるべく中央アジア全体での協力を強化しようという考え方は従来より強くなっているようには見えるものの、障害も多い。

建設中のログンダム(出所:Sosh19632, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons)

 中央アジア全体での域内協力を妨げる要素の一つとして挙げられるのが、もはや「伝統的」とさえ言えそうな水資源問題である。中央アジアでは、水資源に恵まれる上流国のキルギス及びタジキスタンと、上流国からの水に頼るカザフスタン、ウズベキスタン及びトルクメニスタンとの間で、ソ連崩壊以降、水量や水質を巡る対立の構造が存在する。また、上流2カ国が資源に乏しく経済規模が小さいのに対して、下流国が化石燃料資源に恵まれ経済規模が比較的大きいことも、この対立構造に影響している。中央アジアを流れアラル海に注ぐシルダリヤ川とアムダリヤ川は、ソ連時代以降、綿花等の栽培において灌漑用水として使用されてきたが、上流国による水の消費が増加するにつれ、アラル海が急速に縮小するほど下流での水量が減少した。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。