リブラ公式HPより

 

 CBDC(中央銀行デジタル通貨)は2層構造になると予想されるが、「リテール」段階は、民間の金融機関などが担当する。具体的な形は国によって違うだろう。

 日本の場合、全国銀行データ通信システム(全銀システム)への接続は、現在は預金取扱金融機関に限られているが、これをフィンテック事業者にも開放し、電子マネーをデジタル円のリテール通貨とすることが考えられる。

CBDCは2層構造

 中央銀行は、個人や企業と直接に取引はしていない。

 CBDCになっても、そうだろう。

 だから、どの国のCBDCも2層構造になるだろう。

 デジタル人民元につき、中国人民銀行は、自らが直接に個人や企業にデジタル人民元を供給するのではなく、銀行などを通じて供給する「二層運営システム」を採用すると明言している(『「デジタル人民元」「リブラ」の発行が視野に』を参照)。

 スウェーデンもそうだ(『スウェーデン中央銀行「デジタル通貨」はどんな仕組みか』を参照)。

 日本で導入する場合にどうなるかは、まだ決まっていないが、多分同じようになるだろう。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。