2003年11月、アフガニスタン南東部パクティア州の州都ガルデズで行われた武装解除の式典。戦車上から警備するのは国軍兵だ。筆者はこの武装解除事業で陣頭指揮を執った (C)AFP=時事

 タリバンの攻勢によるカブール陥落を受けて、日本政府が行ったアフガニスタンへの自衛隊派遣は、実は保護すべき邦人がいない、いても数名でしかないことが事前にわかっていたミッションだった。しかも、米・NATO(北大西洋条約機構)軍が史上最大の撤退作戦を行っている中への自衛隊派遣が、超法規・超憲法的措置であったことは間違いない。

 それでもなお、このミッションはなぜ行われなければならなかったのか。私は外務省や防衛省、国会議員に対して派遣の意見具申をした者として、その理由と経緯を明らかにしておきたいと思う。

軍閥「武装解除」を指揮

 そもそも私とアフガニスタンとの関わりは、2003年に遡る。この年、日本政府特別代表としてアフガンに赴き、日本が主導国となったDDR(武装解除・動員解除・社会復帰)事業を陣頭指揮することになったのだ。2001年から翌年にかけて、国際連合事務総長副特別代表上級顧問兼DDR部長として、内戦後のシエラレオネに派遣された実績があったからだろう。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。