2つの「対等な競争相手」と対峙するアメリカ:通常戦力優位の喪失がもたらす「核の復権」

激変する東アジアのミサイル情勢3

執筆者:高橋杉雄2022年2月18日
オハイオ級SSBNも冷戦期に配備されたシステム(米海軍横須賀基地に入港したオハイオ級原子力潜水艦「ミシガン」=2010年撮影)  ©︎時事[米海軍提供]

 現在の世界において、核・ミサイル脅威が深刻化している。北朝鮮は核ミサイルの配備を既に行っているとみられ、中国・ロシアは極超音速兵器を含む新型のミサイルの開発・配備を進めている。こうした核・ミサイル脅威に対して、日本を含む同盟国・友好国に「核の傘」を含む拡大抑止を提供しているのがアメリカである。

   冷戦終結後しばらくの間、アメリカは「唯一の超大国」としての地位を謳歌した。しかしイラク戦争の泥沼化によってアメリカの国力は消耗し、リーマンショックに端を発する世界経済危機と合わせてソフトパワー的なリーダーシップも低下した。加えて「アメリカ・ファースト」を掲げ、時として場当たり的でさえあったトランプ政権の対外政策は、米国の政策の一貫性に対する信頼感を毀損した。

   それと並行するかのように、中国が台頭し、ロシアが復活したことによって、ハードパワーにおけるバランスも変化し、大国間の戦略的競争が展開する時代になった。

記事全文を印刷するには、会員登録が必要になります。