池内恵の中東通信
ロシア機墜落は「ロシア語話者」のジハード主義者が関与したのか?
2015年11月5日 20:50
10月31日にエジプト・シナイ半島でロシア機が墜落した事件が、テロによるものである可能性が出てきた。米欧の治安当局者が、飛行機が空中で爆破された可能性を示唆しているというのだ。携帯式の地対空ミサイルなどでは高高度で飛行する航空機を撃墜することは困難である。しか…
この続きは会員登録をすると読むことができます。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン
ムハンマド皇太子とトマス・フリードマンの「合作」による「1979年以前のサウジアラビア」への回帰の言説
2018年4月25日 22:12
出たばかりの論文の紹介もう一本。今度は、サウジアラビアのムハンマド皇太子を発信源として昨年から急速に広まりつつある「1979年以前のサウジアラビアは宗教信仰は穏健で外国に対して開明的だった」という説を検討したもの。これについての分析を、一般財団法人中東協力セン…
エルサレムへの米大使館移転が5月14日に迫るが、関心はイラン核合意の行方に集まる
2018年4月25日 21:20
この欄での情勢分析を再開する前に、ここ半月ほどで刊行された、現状分析の論文を二本紹介しておきます。いずれも公的な研究機関や財団法人の刊行する媒体に寄稿したもので、ウェブ上から無料でダウンロードできます。まず、この欄でも話題にした、昨年のトランプ大統領による…
新潮選書「中東大混迷を解く」シリーズの第2弾を脱稿
2018年4月25日 21:05
ここのところ、「中東通信」欄の投稿が滞っていた。なぜかというと、本を書いていたからである。それも新潮選書の書き下ろしを。本欄で日々に書いて考えていることを体系化し、構造化して1冊の本にまとめる作業を、定期的に新潮選書で行っている。2度にわたる校正を先ほど終え…
ムハンマド皇太子が米国の親イスラエル・ロビー団体と会合
2018年3月31日 16:15
米国を長期訪問中のサウジアラビアのムハンマド皇太子がどこで誰に会うかが注目の的である。ニューヨークに移ってからは財界人や引退した著名政治家を中心に、面会情報が漏れ伝わって来る。3月26日にはソフトバンク会長の孫正義氏と面会したことが報じられている。3月27日はヘ…
ムハンマド皇太子がロシアと石油輸出国としての長期的同盟を目指す
2018年3月29日 18:00
米国を訪問中のムハンマド皇太子はワシントンDCからニューヨークに移り、主に企業関係の面会が報じられているが、ここでロイターのインタビューに答え、ロシアとの産油国間の長期的な同盟関係への意欲を示した。"Exclusive: OPEC, Russia consider 10- to 20-year oil allianc…
<<池内恵の中東通信に戻る