国に頼らず人材確保に動く介護業者

執筆者:出井康博 2009年6月号
エリア: アジア

 五月十日、フィリピンから三百人近い介護士・看護師が来日した。二〇〇六年秋、小泉純一郎首相(当時)とアロヨ大統領が、介護士らの日本への受け入れを含む経済連携協定(EPA)に合意して二年半。やっと実現した受け入れだが、その仕組みに対し、日本とフィリピン双方で不満が高まっている。 EPAを通じての外国人介護士らの受け入れは、昨年八月のインドネシアに続いてフィリピンが二カ国目。インドネシアとの協定と同様、日本はフィリピンからも最初の二年間で介護士六百人と看護師四百人の計一千人を受け入れる計画だ。初年度の受け入れ枠は五百人。今回は、別枠で募集される介護士五十人を除いた四百五十人が来日する予定だったが、実際の受け入れ数は三分の二以下に留まった。定数割れは、五百人の予定が二百人程度しか来日しなかったインドネシアに続くものだ。

カテゴリ: 政治
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
出井康博(いでいやすひろ) 1965年、岡山県生れ。ジャーナリスト。早稲田大学政治経済学部卒。英字紙『日経ウィークリー』記者、米国黒人問題専門のシンクタンク「政治経済研究ジョイント・センター」(ワシントンDC)を経てフリーに。著書に、本サイト連載を大幅加筆した『ルポ ニッポン絶望工場」(講談社+α新書)、『長寿大国の虚構 外国人介護士の現場を追う』(新潮社)、『松下政経塾とは何か』(新潮新書)など。最新刊は『移民クライシス 偽装留学生、奴隷労働の最前線』(角川新書)
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top