著者:「刀禰俊哉」の記事一覧:1件
-
日本酒の新たな地平:映画『カンパイ! 世界が恋する日本酒』 2016年8月24日 1 カテゴリ: 国際 文化・歴史 経済・ビジネス
-
2018年12月21日 17:24
サウジと中国がTwitterで「通常ではない活動」を?
最近最も気になったニュースはこれである。"Twitter warns of 'unusual activity' from China and Saudi Ar…
-
2018年12月21日 16:12
マティス国防長官辞任の決定打はトランプの「同盟国に対する裏切り」
米国のマティス国防長官が12月20日に、2月末での辞任を表明した。マティス更迭が近いという観測は中間選挙…
-
2018年12月20日 10:30
米軍がシリアから早期撤退へ
米トランプ大統領は12月19日昼に「シリアでイスラーム国に勝利した。米軍がシリアに駐留する唯一の理由(が…
クローズアップ
- 24時間
- 1週間
- f
- 1 世界が注目「1住宅=1家族」に代わる「地域社会圏」という共同体 1
-
2
【番外編】NHK『まんぷく』チキンラーメンは本当に「発明」なのか(上)
1
- 3 4コマギャグの「人間賛歌」:業田良家『自虐の詩』
- 4 人類「火星滞在」に警鐘「宇宙模擬実験」の驚愕体験レポート(中)
-
5
【ブエノスアイレス】「聖女」エビータのポピュリズムと肉の炭焼き
- 6 人類「火星滞在」に警鐘「宇宙模擬実験」の驚愕体験レポート(下) 1
-
7
習近平「軍民融合」戦略で見える「ファーウェイ」の先行き(下)
-
8
サウジアラムコ会長「海外拡大」「IPO実施」発言は例の事件の幕引きか
-
9
トランプ大統領への「党内」からの挑戦はあるか
-
10
【番外編】NHK『まんぷく』チキンラーメンは本当に「発明」なのか(下)
2
- 最新コメント
- 最新トピック
- 韓国について 今起こっている事象は、来たるべき「3.1独立運動」の前哨戦なのだと思います。日本の嫌韓ムードを煽る事により、自国の反日ムード、親… 22
- 国民の期待に答える真の立憲民主党になるには クラウゼヴィッツを看板に掲げ、華々しく開店したので、通りすがりに覗いて見ると、メニューは《河村たかし》の一品らしい。胃袋に「食… 72
- アーミテージ・ナイ報告をどう見たらよいのでしょうか。 読売新聞の「地球を読む」に、アーミテージ氏が寄稿しております(2019.1.20朝刊)。トランプ流の統治を、《同盟軽視で危機を作り出す… 6
- 楽しい社会を創るために 確かに今の政治家は高い理念がない。日々の問題に明け暮れていて人間社会の発展になんら寄与していない。制裁圧力これだけでは動物と同… 4
- 今次の安倍内閣は何を目標とすべきか 内閣が実行すべき政策はいくらでもありますが、内閣に実行の意図がない政策は実行を試みられませんし、実行の能力がない政策は(たとえ… 4
- 新着
- 高評価
- コメント数順
- 記事としても、村上さんの人間像としても面白いものでした。 人類「火星滞在」に警鐘「宇宙模擬実験」の…
- >急速に台頭しつつある中国を刺激することを避けたのか、中国のINFこそがロシアにとっての本当… 米露「INF条約破棄」の「なぜ」と「どうな…
- この形式は、ありそうでなかったのですね。アパートだから、「嫌なら出て行く」覚悟さえあれば入… 世界が注目「1住宅=1家族」に代わる「地域…
- トランプはどれだけ変わったのか、変わろうとしているのか、そういう意味で興味深かった今回の一… 「What’s New?」トランプ「一般教書演説…
- その2「2018年12月5日 モザンビーク:Afungiでストライキを起こした建設労働者」立ち退きの住… 「再生エネ移行へのつなぎ」で期待高まる「…