中東通信を書いていてうれしいこと2
2018年12月6日 07:42
先月はひと月のうち23日も海外に出ていた。トルコ・イスタンブル、エジプト・カイロ、米ミシガン州、米テキサス州など。その前はイスタンブル経由でイスラエルのテルアビブやエルサレムに行っていた。会議に呼んでいただくこともあるが、私の場合は現地調査やなんらかの会議・…
この続きは会員登録をすると読むことができます。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン
サウジと中国がTwitterで「通常ではない活動」を?
2018年12月21日 17:24
最近最も気になったニュースはこれである。"Twitter warns of 'unusual activity' from China and Saudi Arabia," BBC, 17 December 2018.Twitter社自身の発表によると、プログラムのバグにより、ヘルプ欄からTwitterのユーザーの国番号やアカウントのロックの有無が漏れる状…
マティス国防長官辞任の決定打はトランプの「同盟国に対する裏切り」
2018年12月21日 16:12
米国のマティス国防長官が12月20日に、2月末での辞任を表明した。マティス更迭が近いという観測は中間選挙前から流れていたが、職を辞するに至った決定的な契機は、前日トランプ大統領自身が発表した、政権内部や軍幹部の意向、同盟国の反対を押し切って急激なシリア撤退を決…
米軍がシリアから早期撤退へ
2018年12月20日 10:30
米トランプ大統領は12月19日昼に「シリアでイスラーム国に勝利した。米軍がシリアに駐留する唯一の理由(がなくなった)」とツイートし、シリアからの米軍の早期撤退を表明した。米国は2000人規模の軍をシリアに、特に北東部を中心に展開し、クルド系部隊をはじめとした現地の…
サウジ・ムハンマド皇太子問題のポイント
2018年12月6日 08:42
10月2日にイスタンブルのサウジアラビア総領事館で発生したサウジ人記者ハーショクジー(カショギ)氏殺害事件をきっかけにした「サウジ問題」あるいはより正確には「ムハンマド皇太子問題」についての国際的な関心は持続している。「ゴシップ・ネタ」として面白いためか、普…
中東通信を書いていてうれしいこと1
2018年12月6日 07:25
つい先日も「フォーサイト読んでいました」と声をかけられた。「いました」と過去形なのは、月刊誌の「紙の」時代のフォーサイトを購読していただいていたからである。親子で読んでいてくださって、私の本も探して読んでいただいていたという。嬉しい限りである。ビジネスマン…
<<池内恵の中東通信に戻る