時ならぬネット株ブームに沸く証券市場。東証のベンチャー市場「マザーズ」も始動し、その勢いはとどまるところを知らない。だが、その市場運営や上場企業には不透明さが残る。この熱狂はニューエコノミーか、バブルの再来か――その実像に迫る。
二月一日に景気拡大が史上最長の百七カ月目に突入した米国経済。その象徴であるニューヨーク株式市場の活況に便乗する形で、日本でも一夜漬けのネット株ブームが沸き起こっている。
拓銀・山一ショックで日本経済が震撼した九七年十一月、孫正義社長の個人資産管理会社の含み損のウワサなども加わって千六百七十円にまで下落していたソフトバンクの株価は、現在(二月四日)十三万三千円にまで跳ね上がっている。そのソフトバンクが五一%出資する子会社ヤフー・ジャパンは一月十九日、日本の株式マーケット史上に残る「株価一億円」(額面五万円)の大台到達を果たした。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン