執筆者:「部谷直亮」の記事一覧:1件
-
ウクライナにおける「軍事革命」とは何か――デジタル民生技術との融合が生む“新しい戦争”の形
2023年12月5日 エリア: ヨーロッパ
- 24時間
- 1週間
- f
-
1
トランプ支持者の救世主? ベッセント米財務長官のチャンスと義務
-
2
はたして少年A=酒鬼薔薇聖斗は、更生しているのか
-
3
2022年秋、中国とインドはなぜロシアの核使用に反対したか
-
4
在宅医療の生命線、「訪問看護」を食い物にする不正のカラクリ
-
5
「戦場取材」に意味はあるか――日本人大学院生がウクライナで見た「初めての戦争」
-
6
トランプ大統領の発言とアクション(4月10日~4月17日):関税二国間協議で狙う中国包囲網、日米初回は「Big Progress!」と投稿
-
7
Q.17 酒鬼薔薇聖斗は社会復帰しているか
-
8
ポスト冷戦期の「平和構築支援」からインド太平洋における「協力関係強化」への展開
-
9
金正恩が祖父の誕生日の「太陽宮殿」参拝を3年連続で欠席(2025年4月13日~4月19日)
- 10 AI鑑定では「別人」の可能性――ロシアでも広がるプーチン「影武者」説
-
世界を変えたスパイたち ソ連崩壊とプーチン報復の真相 (朝日新書)
¥1,067(税込) -
ピークアウトする中国 「殺到する経済」と「合理的バブル」の限界 (文春新書 1481)
¥1,210(税込) -
小泉悠が護憲派と語り合う安全保障
¥1,540(税込) -
2030年の戦争 (日経プレミアシリーズ)
¥990(税込) -
ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争論」 (文春新書 1480)
¥1,243(税込) -
情報分析力 (単行本)
¥1,760(税込) -
ゾルゲ事件80年目の真実 (文春新書)
¥1,210(税込) -
新聞のススメ 1日15分でつくる教養の土台 (星海社新書 319)
¥1,430(税込) -
はじめての戦争と平和 (ちくまプリマー新書 475)
¥968(税込)