福島第一原発事故の米エネルギー政策への影響

執筆者:足立正彦 2011年3月22日
タグ: アメリカ 日本
エリア: 北米

 今月11日に発生した東日本大震災が太平洋沿岸各地にもたらした甚大な被害と、現在も続いている福島第一原発事故の深刻な状況は世界中に大きな衝撃を与えている。オバマ政権は再生可能エネルギーの推進を図る一環として、次世代原子力発電所施設新設時の建設コストについて連邦政府が債務保証を行う決定をするなど、1979年に発生したスリーマイル島事故以来約30年ぶりに原発建設を本格的に再開させる方針を明確にしてきた。だが、今回の福島第一原発事故の発生により米国内の原発施設の安全性に対する懸念が高まっており、オバマ政権が推進するエネルギー戦略全般が停滞しかねない状況が生まれつつある。

カテゴリ: 環境・エネルギー
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
足立正彦(あだちまさひこ) 住友商事グローバルリサーチ株式会社シニアアナリスト。1965年生まれ。90年、慶應義塾大学法学部卒業後、ハイテク・メーカーで日米経済摩擦案件にかかわる。2000年7月から4年間、米ワシントンDCで米国政治、日米通商問題、米議会動向、日米関係全般を調査・分析。06年4月より、住友商事グローバルリサーチにて、シニアアナリストとして米国大統領選挙、米国内政、日米通商関係、米国の対中東政策などを担当し、17年10月から米州住友商事ワシントン事務所に勤務、20年4月に帰国して現職。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top