増子忠道氏は最近、密かに決断した。
「できれば来年にでも故郷に帰ろう。東京を引き払って――」
増子氏の生まれ故郷は福島県である。浜通りの浪江町に生まれ、郡山市にある進学校、安積高校を出て東京大学医学部を卒業。医師になって42年間、主に東京・足立区を拠点に地域医療の道を一筋に歩んできた。この間、自ら育てた病院の経営に携わるかたわら、かつての東大闘争の仲間らと語らって様々な医療機関を立ち上げた。現在の肩書きは、「東都保健医療福祉協議会」の名誉議長。この協議会は、賛同する医療機関をネットワークで結んだ独特の経営連合体で、今では東京の東部地区に広く浸透している。特に在宅老人医療の世界では増子氏自身、全国に名を知られたリーダー的人物である。
この続きは会員登録をすると読むことができます。
「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン