問題意識に欠ける役所の手にかかれば、事態は悪化の一途。若年世代にとって出産・育児への入り口は狭まるばかりだ。「十五から五十歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」 この有名な「産む機械」発言は、二〇〇七年一月、島根県松江市のとある会合で柳沢伯夫厚生労働相(当時)の口から飛び出した。柳沢氏は、わが国の社会保障にとって少子化対策がいかに重要かを訴えたかったらしいが、生身の女性を機械にたとえた無神経さが強い批判を浴び、野党が罷免を求める大騒動に発展した。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン