「お似合いの組み合わせ」という声もある。コンビニエンスストア大手ローソンとドラッグストア最大手マツモトキヨシホールディングスの業務提携だ。合弁会社を設立し、弁当と薬、生活雑貨を販売する店舗を全国に一千店舗ほど出すという。 六月の改正薬事法施行で、コンビニが薬の販売に乗り出しドラッグストアが迎え撃つ、と騒がれたが、実際は両者の融合が進んでいる。コンビニ最大手のセブン-イレブン・ジャパンは調剤薬局最大手のアインファーマシーズと提携、イオン傘下のミニストップは、同グループ内にドラッグストアのグローウェルホールディングスを持つ。ローソンもドラッグストアとの提携を模索していた。「コンビニ業界は飽和状態のうえ低価格志向で苦しい。昨年はタスポ効果で売上が伸びたが、今年は売上減が続いている」(流通業界通)。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン