本日の更新記事は、徳岡孝夫さんの「クオ・ヴァディス きみはどこへいくのか?香港の50年」です。民主主義を求め苦悶する香港の未来は明るいのか、暗いのか。約半世紀前は、文化大革命の波及に神経を尖らせていました。
- 24時間
- 1週間
- f
-
1
ホルムズ海峡「封鎖」への「示威行動」には要注意――イランを巡る地政学リスクと石油供給支障
-
2
自衛官「処遇改善策」をまとめた最高指揮官・石破首相が防衛省で嫌われる理由
-
3
第13回 昭和史論争と近代化論争――マルクス主義歴史学の55年体制
-
4
日本人女子学生殺害で炙りだされる国家の病根――ルーマニア
- 5 平均的生活レベルは「1960年代以下」に?――ナイジェリアの「都市の繁栄」と「国民の貧困」ギャップ拡大をどう止めるか
-
6
はたして少年A=酒鬼薔薇聖斗は、更生しているのか
-
7
人質の命よりハマス殲滅を優先、崩れゆくイスラエルの「社会契約」
-
8
最大で医師5万人、看護・介護従事者69万人が不足――ドイツが挑む「英語圏」との人材獲得競争
- 9 「トランプ政権に翻弄される世界」グローバルトレンド#3
-
10
「危機の三十年」を超えて――混乱と対立の時代における戦略的思考
-
ルペンと極右ポピュリズムの時代:〈ヤヌス〉の二つの顔
¥2,750(税込) -
ウンコノミクス (インターナショナル新書)
¥1,045(税込) -
世界の力関係がわかる本 ――帝国・大戦・核抑止 (ちくまプリマー新書 492)
¥990(税込) -
世界を変えたスパイたち ソ連崩壊とプーチン報復の真相 (朝日新書)
¥1,067(税込) -
ピークアウトする中国 「殺到する経済」と「合理的バブル」の限界 (文春新書 1481)
¥1,210(税込) -
小泉悠が護憲派と語り合う安全保障
¥1,540(税込) -
2030年の戦争 (日経プレミアシリーズ)
¥990(税込) -
ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争論」 (文春新書 1480)
¥1,243(税込) -
情報分析力 (単行本)
¥1,760(税込)