タイ「前首相国外逃亡」は「政治」と「司法」の連係プレー

執筆者:樋泉克夫 2017年8月28日
タグ: 中国 タイ
エリア: アジア
判決直前、国外逃亡していたインラック前首相(C)時事

 

 現在のタイの政治状況は「ソフトな独裁」、あるいはABCM複合体(Aristocrat=王室、Bureaucrat=官僚、Capitalist=財閥、Military=国軍)再構築への動きとも形容できそうだ。

 1991年2月のクーデターから様々な形で繰り返されてきた民主化運動――「国王を元首とするタイの民主主義」から「民主独裁反対」まで――は、しょせんは「クーデター→軍政→新憲法制定→総選挙→民政移管→政党政治→クーデター」というタイ政治の円環過程のひとこまといってしまえばそれまでとは思うが、いいかえるなら、タイの政治的な文化・風土に根差したABCM複合体の基盤は予想以上に強固だったということだろう。それはまた、中国共産党政権に託した「経済が発展すれば民主化に移行する」といった類の根拠なき淡い期待に相通じる。目下のところ中国においては、経済発展は民主化ではなく独裁を強化させる方向に働いているとしかいいようはない。

カテゴリ: 政治 社会 カルチャー
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
樋泉克夫(ひいずみかつお) 愛知県立大学名誉教授。1947年生れ。香港中文大学新亜研究所、中央大学大学院博士課程を経て、外務省専門調査員として在タイ日本大使館勤務(83―85年、88―92年)。98年から愛知県立大学教授を務め、2011年から2017年4月まで愛知大学教授。『「死体」が語る中国文化』(新潮選書)のほか、華僑・華人論、京劇史に関する著書・論文多数。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top