経済の頭で考えたこと (58)

異次元の人「黒田日銀総裁」が考えていること

執筆者:田中直毅 2013年4月24日

 異次元の金融緩和に取り組む黒田東彦氏は終始冷静に次のように語り続けた。30年余に及ぶ彼との議論から、彼を支えているものについては私なりに見当をつけている。確かめたかったのは、てらわず、おもねらず、思ったことを口にできる彼の因って来たる心に秘めた確信である(編集部注:この記事は、田中直毅さんによる仮想インタビューです)。

 ――20代半ばの時期のオックスフォード大学への留学が、旧大蔵省での実務よりもより強烈な影響力の源泉であったことについては、常々感じていたが。

 「異次元の金融緩和」に取り組む黒田氏 (C)時事
「異次元の金融緩和」に取り組む黒田氏 (C)時事

 黒田 4月8日にサッチャー元英国首相が亡くなったね。現代史の泰山北斗ポール・ジョンソンが述べていることが面白い。彼女は自らの因って立つものについて、カール・ポパーとフリードリヒ・ハイエクの著作からの感銘としているが、実際には父親のアルフレッド・ロバーツの生き様だったというのだ。青果を中心とした小売商だった彼は、英国の社会階級からすれば中の下というところだろう。ジョンソンによれば、彼を表現する3つの要素は“勤勉、正直、期限通りの弁済”だったという。彼女は奨学金ガールであり続け、オックスフォード大学のときも然りだった。首相のときの行動を説明するのならばこの3要素で十分だし、それを哲学者の著作で説明する必要はない、というわけだ。しかし私はジョンソンよりも彼女の肩をもつ。

カテゴリ: 政治 経済・ビジネス
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
田中直毅(たなかなおき) 国際公共政策研究センター理事長。1945年生れ。国民経済研究協会主任研究員を経て、84年より本格的に評論活動を始める。専門は国際政治・経済。2007年4月から現職。政府審議会委員を多数歴任。著書に『最後の十年 日本経済の構想』(日本経済新聞社)、『マネーが止まった』(講談社)などがある。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top