北朝鮮「デノミ・ショック」の傷痕

執筆者:平井久志 2010年2月号
エリア: アジア

デノミの直後からインフレが止まらない。住民は新貨幣が「紙くず」になる前に物品購入に殺到。北朝鮮はいつまで痩せ我慢を続けられるか。 北朝鮮の「労働新聞」など党・軍・青年団体の三機関紙が元旦に掲載する「共同社説」は、その年の方向性を予見する上で極めて重要だ。金正日総書記の考える進路が表されるからである。 今年の共同社説は「党創建六十五周年を迎える今年、再び軽工業と農業に拍車をかけて人民生活で決定的転換を成し遂げよう!」と題し、最重点課題として「人民生活の向上」を挙げた。 その内容は金総書記が昨年六月に党・軍・国家・経済機関の幹部たちに行なった談話の延長線上にある。談話は国防工業を引き続き最優先視すべきとし、金属、電力、石炭工業、鉄道運輸の四大先行部門への対応を訴えながら、「食糧問題とともに生活必需品の問題を決定的に解決しなければならない」と強調していた。農業と軽工業を四大先行部門より重視すると謳った共同社説は、「人民生活の向上」が体制を維持するうえで死活問題になっていることを表す。

カテゴリ: 経済・ビジネス
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
平井久志(ひらいひさし) ジャーナリスト。1952年香川県生れ。75年早稲田大学法学部卒業、共同通信社に入社。外信部、ソウル支局長、北京特派員、編集委員兼論説委員などを経て2012年3月に定年退社。現在、共同通信客員論説委員。2002年、瀋陽事件報道で新聞協会賞受賞。同年、瀋陽事件や北朝鮮経済改革などの朝鮮問題報道でボーン・上田賞受賞。 著書に『ソウル打令―反日と嫌韓の谷間で―』『日韓子育て戦争―「虹」と「星」が架ける橋―』(共に徳間書店)、『コリア打令―あまりにダイナミックな韓国人の現住所―』(ビジネス社)、『なぜ北朝鮮は孤立するのか 金正日 破局へ向かう「先軍体制」』(新潮選書)『北朝鮮の指導体制と後継 金正日から金正恩へ』(岩波現代文庫)など。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top