堕ちゆく世界の迷走
(73)
米英露「首脳会談」を乗り切った「安倍外交」の手さばき

ひと足早い”首脳”会談もあった(C)AFP=時事
政権の持続と安定は、かくも貫禄を左右するものなのか。外交と内政の舞台で9月に起きた一連の出来事は、そんな感想を呼び起こすに十分である。9月26日に召集された臨時国会で、安倍晋三首相はその持てる政治的資本を、どう生かそうとしているのだろうか。
「畳にドスを刺した」クリントン候補
9月19日、ニューヨーク。国連総会での演説に臨むべく訪米した安倍首相に、会談を申し出た人物がいた。米大統領選で共和党のドナルド・トランプ候補と死闘を演じている、民主党候補のヒラリー・クリントンその人である。日本の外務省によると、19日午後6時過ぎから50分にわたって行われた会談では、以下のようなやり取りが交わされた。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン