【筆者:濱木珠恵・ナビタスクリニック新宿院長】
これまで診察室で出合う病気について紹介してきましたが(『MRIC』バックナンバー)、今回は、診察室の外での私の活動の一部として、AED(Automated External Defibrillator=自動体外式除細動器)のことについてご紹介したいと思います。
サッカー元日本代表の突然死
最近、日常的にジムに通ったりランニングをしたりする人が増えています。青少年向けのスポーツ教育も盛んに行われており、学校やクラブチームでの活動も熱心に行われています。しかし一部の人においては、運動が生命リスクに関わる問題となることに対して、関心がまだまだ低いと感じています。
この続きは会員登録をすると読むことができます。
「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン