巨星「リー・クアンユー」死去後のシンガポールの行く末
3月23日の払暁、1959年に就任して以来4半世紀にわたって首相を務め、現在のシンガポールの繁栄の礎を築き「建国の父」と讃えられるリー・クアンユー(李光耀)が、91歳の生涯を閉じた。
広東省出身の客家の4代目として1923年にシンガポールに生まれた彼の足跡を簡単に綴っておくと、英国留学(1946年)、シンガポールに戻り弁護士(1950年)、PAP=人民行動党創設(1954年)、英国から独立しシンガポール自治州が成立(1959年)、総選挙でPAPが勝利し、初代自治州首相(1959年)、シンガポール州として参加しマレーシア連邦成立(1963年)、マレーシア連邦から分離・独立(1965年)、首相を後任のゴー・チョクトン(呉作棟)に譲り上級相(1990年)、長男リー・シェンロン(李顕龍)の首相就任を機に顧問相(2004年)、顧問相辞任(2011年)――。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン