海外から「高度人材」を招き寄せよ

執筆者:出井康博 2008年12月号
エリア: アジア

 今年十月、四人の日本人がノーベル賞を受賞した。そのうち物理学賞の南部陽一郎シカゴ大名誉教授(八七)と化学賞の下村脩ボストン大名誉教授(八〇)は、長く米国を拠点にしてきた研究者だった。 米国に対する世界の信頼は、イラク戦争の泥沼にウォール街が作り出した世界規模の金融危機も重なって地に堕ちた。とはいえ、国家戦略として世界中から優秀な人材を呼び込み、それを成長の糧としてきた強さは簡単には揺らがない。二人の日本人研究者による今回の快挙も、米国が活躍の場を提供しなければ有り得なかったはずだ。 想像してもらいたい。もし、日本に移住したインド人やフィリピン人の研究者がノーベル賞を取ったとしたら……。おそらく大半の日本人が拍手を送り、日本という国が持つに至った度量の大きさを誇らしく思うのではなかろうか。

カテゴリ: 政治 経済・ビジネス
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
出井康博(いでいやすひろ) 1965年、岡山県生れ。ジャーナリスト。早稲田大学政治経済学部卒。英字紙『日経ウィークリー』記者、米国黒人問題専門のシンクタンク「政治経済研究ジョイント・センター」(ワシントンDC)を経てフリーに。著書に、本サイト連載を大幅加筆した『ルポ ニッポン絶望工場」(講談社+α新書)、『長寿大国の虚構 外国人介護士の現場を追う』(新潮社)、『松下政経塾とは何か』(新潮新書)など。最新刊は『移民クライシス 偽装留学生、奴隷労働の最前線』(角川新書)
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top