北朝鮮がデノミで狙った「市場勢力」の壊滅

執筆者:平井久志 2010年1月号
エリア: アジア

自ら手がけた経済改革を否定してまで経済の主導権を奪回しようとした金正日。だが、事態はその思惑を超え――。 金正日総書記は十一月三十日に貨幣交換とデノミを行ない、ついに「市場勢力」との対決に出た。これは二〇〇二年七月一日の経済改革(七・一措置)の自己否定であり、一部で初期的な市場経済が芽生えていた北朝鮮経済を再び統制経済へと逆戻りさせるものだ。 まず、七・一措置について説明しておこう。 金総書記は〇一年十月に「強盛大国建設の要求に合わせ社会主義経済管理を改善強化することについて」との講話を発表した。内容は、社会主義の悪しき平等主義の否定、無償制度の大胆な整理、権限の下部・地方への委譲、物資交流市場構想、企業の独立採算制の強化、究極的な配給制の廃止――などを含む画期的なものであった。

カテゴリ: 経済・ビジネス
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
平井久志(ひらいひさし) ジャーナリスト。1952年香川県生れ。75年早稲田大学法学部卒業、共同通信社に入社。外信部、ソウル支局長、北京特派員、編集委員兼論説委員などを経て2012年3月に定年退社。現在、共同通信客員論説委員。2002年、瀋陽事件報道で新聞協会賞受賞。同年、瀋陽事件や北朝鮮経済改革などの朝鮮問題報道でボーン・上田賞受賞。 著書に『ソウル打令―反日と嫌韓の谷間で―』『日韓子育て戦争―「虹」と「星」が架ける橋―』(共に徳間書店)、『コリア打令―あまりにダイナミックな韓国人の現住所―』(ビジネス社)、『なぜ北朝鮮は孤立するのか 金正日 破局へ向かう「先軍体制」』(新潮選書)『北朝鮮の指導体制と後継 金正日から金正恩へ』(岩波現代文庫)など。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top