「ソチの復讐」はあり得るか

執筆者:名越健郎 2014年2月3日
エリア: ヨーロッパ

 2月7日開幕のソチ五輪ほど、政治が前面に出る五輪も珍しい。ロシアのプーチン大統領が国威発揚、国民統合、それに自らの政治的遺産としてソチ五輪成功に全力を挙げているのに対し、北カフカス地方のイスラム過激派勢力がソチ五輪攻撃を公言しているからだ。ロシア当局は治安部隊5万人以上を動員して厳戒態勢で臨む構えだ。ソチ五輪は「場外戦」に関心が移り、落ち着いて競技だけに集中できない大会となりつつある。

 

「虐殺現場」がスキー競技会場

 ソチ五輪最大の懸案はテロ対策である。昨年12月29、30の両日、南部のボルゴグラードで鉄道駅舎とトロリーバスが連続爆破され、計30人以上が死亡、80人以上が負傷した。ロシア当局は実行犯を送り込んだとして南部ダゲスタン共和国で男2人を拘束したが、2人の正体や指揮系統は公表されていない。米CNNテレビは、「夫をロシア軍に殺害された女性テロリストがソチ入りしたとの情報がある」と報道。米連邦捜査局(FBI)のコミー長官は1月9日、「ソチの安全を極めて憂慮している」とし、FBI要員数十人をロシアに派遣すると述べた。米側にもテロ情報が入っている模様だ。

フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
名越健郎(なごしけんろう) 1953年岡山県生まれ。東京外国語大学ロシア語科卒業。時事通信社に入社、外信部、バンコク支局、モスクワ支局、ワシントン支局、外信部長、編集局次長、仙台支社長を歴任。2011年、同社退社。拓殖大学海外事情研究所教授。国際教養大学特任教授を経て、2022年から拓殖大学特任教授。著書に、『秘密資金の戦後政党史』(新潮選書)、『ジョークで読む世界ウラ事情』(日経プレミアシリーズ)、『独裁者プーチン』(文春新書)など。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top