
3月10日、南スーダンのPKOに派遣した陸上自衛隊部隊を撤収させる方針を発表する安倍晋三首相 (c)時事
それはあまりにも唐突に見えた。3月10日夕方の、安倍総理による南スーダンPKO(国連平和維持活動)撤収発表だ。
しかも、総理はその後国会で、撤収については昨年9月から検討を始めていた、と答弁した。筆者は、防衛省関係者から現場の自衛隊の焦燥感ゆえのこの動きを感じ取っていたが、静かな怒りを覚えた。9月から撤収の検討を始めたのなら、なぜ、11月に交代の部隊を出発させたのか。そしてなぜ、その部隊をわずか半年で撤収させるのか。政府は単に、「駆けつけ警護」という新任務を付与した部隊を派遣した、という実績だけを作りたかっただけではないのか――そう思えてならないのだ。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン