「未完」のウクライナ軍建設史——政軍関係から見る「NATO加盟」へのハードル 

執筆者:松嵜英也 2023年1月20日
エリア: ヨーロッパ
ウクライナのNATO加盟に向けた道のりは平たんではない(C)AFP=時事
ソ連時代のウクライナ共和国軍を母体に結成された現在のウクライナ軍は、2014年のロシアのクリミア併合や東部の戦闘を受けて、NATO加盟国と同程度の軍事力を獲得し、最終的には同盟への加盟を目指しながら、「再建設」されてきた。しかし、汚職に繋がりかねない元兵士と政治家の恩顧主義的関係がハードルになりそうだ。ロシア・ウクライナ戦争で活躍した軍人の今後のキャリアに注視する必要がある。 

 

 2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻以降、最前線でロシア兵と戦っているのがウクライナ軍である。その歴史をひもとくと、ウクライナ軍はソ連時代のウクライナ共和国から引き継いだ軍隊をもとにしてつくられ、2014年以降の軍改革を通して、NATO(北大西洋条約機構)加盟国と同程度の軍事力を獲得し、最終的にNATOの一員になることを目指している。なぜウクライナがロシアとの戦争を継続出来るのかを理解するためには、米欧からの軍事支援だけでなく、それを運用するウクライナ軍の建設史を踏まえる必要がある。 

カテゴリ: 政治 軍事・防衛
フォーサイト最新記事のお知らせを受け取れます。
執筆者プロフィール
松嵜英也(まつざきひでや) 津田塾大学学芸学部国際関係学科准教授。1987年生まれ。上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科国際関係論専攻博士後期課程単位取得満期退学、博士(国際関係論)。2023年より現職。著書に『民族自決運動の比較政治史 クリミアと沿ドニエストル』がある。
  • 24時間
  • 1週間
  • f
back to top