二〇〇三年三月に任期満了で日銀副総裁を退任してから一年半になる。友人、知人から「そろそろメモワールを書いたらどうか」などと言われるが、その意思は皆無。そのためのメモや日記などの記録すら残していない。 私にその気持ちがないのは、金融政策を回顧し論証するほどの資格がないことのほか、前副総裁が書けば“みなし公務員”としての守秘義務を侵す危険があるからである。また、ノンフィクション、フィクションいずれの形式にせよ、金融政策の当事者が書けば、主観に走るおそれがある。以上は、私的前口上。 さて、新日銀法施行後に刊行された客観的な第三者の筆による“日銀研究”の主要な成果物としては、『縛られた金融政策―検証 日本銀行』(藤井良広、日本経済新聞社)や『ドキュメント ゼロ金利―日銀VS政府 なぜ対立するのか』(軽部謙介、岩波書店)の二冊がある。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン