中東―危機の震源を読む
(41)
穏健なアジア・イスラームの可能性と限界を知るべし
三カ月のエジプト滞在を終えて帰国早々、今度はインドネシアのバリ島に赴いた。二億人という世界最大のイスラーム教人口を抱えるインドネシアの中に取り残されたヒンドゥー教徒の島である。空港からウブドに向かう間の車上で、木々のみずみずしい緑色が目に飛び込み、あらゆるところから神々や動物の石像が顔を覗かせる。中東の乾ききった大地の、「偶像」が排された世界から離れて、より馴染み深い土地に帰ってきたことを実感する。 しかし、バリ島はイスラーム過激派ジェマー・イスラミヤによるとみられるテロが二〇〇二年十月、〇五年十月に起きていることからもわかるように、イスラーム世界と異教徒世界の「前線」としてイスラーム主義者から認知される場所でもある。

「フォーサイト」は、月額800円のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。
フォーサイト会員の方はここからログイン